ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理(3,500円分相当)

ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理(3,500円分相当)
ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理(3,500円分相当)
ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理(3,500円分相当)
ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理(3,500円分相当)
ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理(3,500円分相当)
ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理(3,500円分相当)
ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理(3,500円分相当)
ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理(3,500円分相当)

寄附額

12,000

※追加内容は、注文確定前であればカートでいつでも変更・削除可能です。
カートへの追加だけではご注文は確定しません。追加後、カートからご注文を確定させてください。

ご寄附前にお問い合わせ必須!漆器のお直し・修理

.漆器は修理できるのか?
費用はどのくらいかかるのか?
どこで頼めばいいのか?
.

漆器の修理に関するお困りごとをご相談ください!
越前漆器産地の職人が、プロならではの技術を活かして、漆器の剥がれ、欠け、ワレ、ヒビなどのお直し対応。
修理品の内容によって、木工職人、漆塗り職人、蒔絵師などそれぞれの専門分野の職人が修理に関わり、
漆器修理に関するお悩みに漆器修理アドバイザーが丁寧にお答えします。

★今までの修理実績
汁椀など椀類、スプーンや皿などの塗り物の食器類、重箱、屠蘇器、お弁当箱、お盆・お膳類、箸、茶道具、仏具、刀の鞘、こね鉢、硯箱、文箱、手鏡、陶器の金継ぎ・漆継ぎ等々

★修理対応出来ないもの
テーブルなどの大きな家具類
越前漆器以外の産地独特の技法で仕上げられていて、同じような風合いをご希望の場合



【漆器修理の流れ】

まずは、ご寄附前にお電話もしくは公式サイトにてお問合せください。
お電話番号:0778-65-0103 (受付時間:月~金 9:00~17:30 ※祝祭日除く)
もしくは
公式サイト「お問い合わせ」ページからご連絡
品物のサイズ、部分的なお直しか、全体のお直しかなどの情報もお願いします。
 ↓
写真を拝見したうえで修理の可否や概算費用、どのようなお直し方法になるのかなどをお知らせします。
 ↓
修理品を送っていただきます。
その際の送料は、寄附者様にご負担願います。
 ↓
実際の品物を拝見して、正確な見積もりを連絡します。
見積もり内容にご納得いただいたうえで、修理を進めます。
 ↓
ご納得いただいたうえで、ふるさと納税のお申込み
※ご相談自体は無料でお受けしますので、お気軽にご相談ください
※本漆の特性や漆器の上手な扱い方などを必要に応じてアドバイスいたします。
 ↓
修理期間(最短2週間~半年程度)を経て、修理品完成!
※寄附金より多い費用が発生している場合は、お振込み案内しますのでご入金のお手続きをお願いいたします。
 ↓
ご指定の配送先へお届け




【地場産品基準】
類型:7
当市の伝統産業である漆器の技術を活用したサービスを区域内工場で提供するもの

お礼品について

カテゴリ
雑貨・その他食器・グラス
内容量
【内容】
漆器のお直し・修理(3,500円分相当)

【備考】
修理専門の職人はおりませんので、通常同じような作業工程に修理品を挟んで進めてまいります。
このように作業を進めていくことで費用は抑えられますが、お直し期間には最短2週間~半年程度、お時間をいただきます。
ご寄附前に公式サイトよりお問合せをいただき、修理時間には充分に余裕を持ってください。
事業者名
株式会社ヒロセ
他のお礼品を見る

お申込みについて

発送期日
お預かりから2週間~半年程度でお直しいたします。お品物によりお時間をいただく場合がございます、ご了承ください。